- 昭和12年10月
- 「河内製材所」個人創業
- 昭和25年 4月
- 「河内製材株式会社」法人設立、資本金100万円
- 昭和28年11月
- 資本金300万円に増資
- 昭和33年 8月
- 本社製材工場全面改築
- 昭和35年 1月
- チップ工場新設(大昭和製紙系列)
- 昭和38年 2月
- 資本金800万円に増資
- 昭和39年 1月
- 周智郡春野町気田、気田工場設立(製材工場)
- 昭和40年 3月
- 梱包木箱の製造開始
- 昭和46年10月
- 住宅用木材「日本農林規格認定工場」認可
- 昭和49年11月
- ヤマハ発動機(株)自動二輪車の輸出用梱包木箱製造開始
- 昭和50年 5月
- 周智郡春野町堀之内字笹間に工場用地(7,471㎡)取得
- 昭和53年 3月
- 資本金2,000万円に増資
- 昭和55年 3月
- 気田工場閉鎖し、春野町堀之内へ昭和工場建築移転
- 昭和56年 5月
- 掛川営業所開設
ヤマハ発動機二輪車、ATV梱包業務を請負う - 昭和59年 8月
- 資本金4,000万円に増資
- 昭和59年 8月
- 昭和工場を、スチール加工工場に転換
- 昭和61年 4月
- 社名を「コーチ株式会社」に変更
- 昭和63年 2月
- 浜松市宮竹町に浜松営業所開設
船外機部品の組立及梱包業務請負う - 平成 3年 2月
- 磐田市豊島に磐田営業所開設
ヤマハ発動機 第5工場内にて梱包業務の請負い - 平成 4年 3月
- 本社木材部製品倉庫建設
- 平成 4年 5月
- 浜松営業所廃止
磐田郡福田町に福田営業所開設、移転 - 平成 4年 7月
- 昭和工場建物増築、マルチ溶接1号機導入
- 平成 5年 7月
- 昭和工場3号棟増築
- 平成 6年 3月
- 物故者慰霊祭挙行(創業以来物故者28名)
- 平成 6年 8月
- 昭和工場4号棟増築
- 平成 7年12月
- 本社木材工場住宅建築用内壁パネルの製造開始
- 平成 9年 9月
- 創立60周年記念事業挙行
- 平成11年10月
- 代表取締役社長 大畑勝裕 就任
- 平成13年12月
- 本社社屋竣工(鉄骨造3階建)
品質マネージメントシステムISO 9001の認証取得 - 平成14年12月
- 環境マネージメントシステムISO 14001の認証取得
- 平成18年 3月
- 本社木材工場 改築
- 平成22年 8月
- 袋井工場開設
- 平成23年12月
- 掛川工場開設(設計・営業部)※ISO認証取得準備中
- 平成27年 8月
- 3通りの工法で大臣認定取得
- 平成28年 5月
- 浜北工場(木材部、設計・営業部)開設